エアコンの風が寒い時はルーバーで対策を!注意点も解説!

さて、各地で梅雨明けが発表され、本格的な夏到来です。

東京在住の私ですが、昼は少し外に出て歩いただけで汗だくになり、夜でも気温が下がらず・・・。

 

昨今の暑さには本当に参ります。

 

まさに酷暑という言葉が当てはまりますね。

 

そんな暑さではもうエアコンを使わずにはいられません。

 

もはや日本の夏には必須レベルで電気・水などと同等のインフラ設備であると思います。

そんなエアコンですが、「風が直接当たって寒い」というのは皆さんも一度は経験したことがあると思います。

 

最近では、風が直接当たるのを避ける機能がついた機種も発売されていますが、一般的な(いわゆる高級機種ではない)ものはそうもいきません。

 

古い機種のエアコンではなおさらです。

 

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

今回はエアコンのルーバー取付に関するメリットとデメリットを紹介します。

よろしければご覧になってください。

[/st-mybox]

 

私も使用しているのですが、これにはエアコン用ルーバーを付ける事で安価(2,000円程度)に対策が可能です。

仕組みはいたって簡単で、エアコンの吹き出し口に取り付ける、いわゆる風よけです。

 

こちらが実際に我が家で取り付けたものです。

 

エアコン本体に取り付けるいわゆる土台は両面テープです。

 

ルーバー本体です。

 

それではこの「エアコン用ルーバー」を取り付けることについて、私が実際に使用して感じた「良いところ・悪いところ」を説明します。

 

 

良いところ

・風が直接当たらなくなる(極度な冷えを防げる)

・取付が簡単である

・安価である

 

 

 

悪いところ

・エアコンの制御に影響を与える場合がある

・取り外す時にテープが残ってしまう

 

 

 

解説

このようにエアコン用ルーバーを使用することで、風が直接当たらなくなり極度な冷えが防げる など多くの良い点があることがわかりました。

 

ここで注目してほしいのが、悪いところで挙げた「エアコンの制御に影響を与える場合がある」という点です。

 

ルーバーを付けることで風が吹き出す向きが変わってしまい、室内温度が設定温度に達する前に運転制御がかかってしまうということです。

 

[st-cmemo fontawesome=”fa-exclamation-circle” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ iconsize=””]

エアコンは本体(室内機)上部に吸気口がありここから室内の空気を取り入れ、熱交換器で冷やすor温めて下部の吹き出し口から出しています。

エアコンは通常、吸気口のあたりに温度センサーがついておりこれが室内温度を判定して制御しています。

冷房運転の場合を例にとりますが、ルーバーを取り付けることで、風の向きが変わり、吸気口周りが冷えてしまうことで、室内温度が設定温度まで下がったと勘違いして、弱運転になったり止まったりします。

つまり、思い通りに冷やせなくなる場合があるということですね。

[/st-cmemo]

 

[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

ルーバーの向きによってはこういった弊害もありますから注意して頂きたいです。

[/st-mybox]

 

まとめ

そんな私も1週間くらいルーバーの向き調整に苦労し、良い角度を模索しました。

注意点はいろいろ書きましたが、ルーバーの向きにさえ注意すればとても使い勝手の良いものになっていますので、気になった方はぜひとも使用してみましょう。

生活の質が向上しますよ!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です